北多摩北地区清瀬分区保護司
薬剤師 阿久津七光
酒は良く効く。医師より処方され、薬局で調剤される医療用医薬品より、酒の方がはるかに劇的に効く。酒に弱い私には3分間で効いてくる。顔は赤くなり、脈は速くなる。たった3分で体に変化が出る物はそうはない。医療用の医薬品でもこれ程激しく効く物は少ない。飲み過ぎると急性アルコール中毒になる。私にとって酒は劇薬になる。
もし酒が医薬品だったら悪酔・二日酔い・急性アルコール中毒・慢性アルコール中毒等になれば、おそらく皆様は副作用として、国とメーカーを相手に薬害として大騒ぎになるのではないだろうか。しかし酒は医薬品にはなっていないので、この副作用を酒のせいにせずに自分の体調のせいと考える。同じ物が薬か否かで皆様の考え方が変わってしまう。
酒は血行を促進し、気を発散する気剤として大切な薬である。だから古来より“酒は百薬の長”と言われてきたのだ。酒を飲めば個人差はあるが全員が必ず酔っぱらう。酒とは本当に良く効く薬なのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿